Home:山からの贈り物 花名一覧 (科名五十音順) 花名一覧 (和名五十音順)

キツネノマゴ科 Acanthaceae

ユキミバナ(雪見花)
Strobilanthes wakasana Wakasugi et Naruh 

山地の林内や林縁に生育する多年草。数本の茎を出してまばらに分枝しながら匍匐し,節から根を出して広がる。茎にはあって,白色の開出毛が密生する。葉は長さ 5 mmほどの柄があり常緑,対生し,広卵形,長さ1 - 2.5 cm,幅1 - 1.5 cm,表面と裏面脈上に細毛がある。枝先や上部の葉腋に1 - 2個の筒状花をつける。苞は葉状で脱落しない。萼は長さ0.5-1 cmで5裂する。花冠は淡紫色,長さ2.5-3.5 cm,次第に曲がりながら膨らみ,先は5裂して広がる。花冠外面上方に軟毛があり,筒部には白色の網目模様がある。雄ずいは4個で,2個が長い。葯は白色。柱頭は2浅裂。一日花。果実は先端に長毛があるさく果。種子は広楕円形。
花期:9 - 11月
分布:本州(福井県,滋賀県)
Strobilanthes イセハナビ属: オキナワスズムシソウ  スズムシバナ  ユキミバナ 


8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

8-30-25 福井県南部

生物  花名一覧 (科名五十音順)  花名一覧 (和名五十音順)  Home:山からの贈り物