コミカンソウ(小蜜柑草) Phyllanthus lepidocarpus Siebold et Zucc. コミカンソウ科 Phyllanthaceae
|
耕地や路傍に生育する1年草。高さ 10 - 40 cm。茎は直立したり,やや地をはって斜上し,やや分枝し,少し赤みを帯びる。横枝の両側に葉が規則正しく互生するので羽状複葉のように見える。葉はほとんど無柄で長さ 6 - 15 mm,幅 2 - 6 mm,長楕円形 - 倒卵形で,ときに細長くなり,鋭頭 - 鈍頭,基部は円形でやや非相称,膜質 - 硬い紙質,縁には短毛がある。雌雄同株で雌雄異花。花は葉腋に下向きにつき,雄花は上部の葉腋に5 - 7個束生し,雌花はそれより下部の葉腋に単生する。雄花雌花とも花被片は6個。雄蕊は3個,合着して柱状となり,葯は縦裂する。雌花では,小花柄がほとんどなく,花被片は赤色を帯び,長さは果時に 0.6 - 0.9 mm。さく果は径 2 - 2.2 mmの扁平な球形で,表面に小さなこぶが密にある。種子は長さ 1 - 1.2 mmで,背面に多数の横に走るすじ状の溝がある。 花期:7 - 10月 英名:chamber bitter 分布:本州・四国・九州,沖縄;中国,台湾,インド,東南アジア Phyllanthus コミカンソウ属: コバンノキ コミカンソウ |