ツリフネソウ科 Balsaminaceae

ツリフネソウ(釣舟草)
Impatiens textorii Miq. 

山野の谷川のほとりなど湿ったところに生育する1年草。有毒植物。高さ50 - 80 cm,花序を除き無毛で,やや赤赤みを帯び,節がふくらむ。葉は互生し,葉身は菱状楕円形で長さ 6 - 14 cm,幅 4 - 7 cm,先はとがり,基部はくさび形で,縁に鋸歯がある。鋸歯は円みを帯び,先は硬い小突起となり,花序に近い葉ではこの小突起がしばしば赤みを帯びる。葉柄は長さ 10 - 45 mmで,上側はふつう赤色を帯びる。上部の葉腋から散形状の花序を葉よりも上に斜上させ,数個の花をつり下げる。苞は卵状披針形で長さ約4 mm。花は長さ 35 - 40 mm,幅 25 - 27 mm。萼片は3個で,紅紫色の花弁状,上部の2片は卵形,扁平で小さく,暗赤紫色,鋭頭,長さ 7 - 10 mm,幅 5 - 6 mm。下部の1片は長さ 30 mm内外,前半部は太い筒状で径約10 mm。後半部は急に細い管状の距になり,先端部は渦巻状に巻く。内面に濃紫色の斑点があり,後半部は淡紫色で黄色を帯びる。花弁は3個で紅紫色,上方の1片は小型で卵状方形,幅 12 mm内外,側方の2片はゆがんだ倒卵形で下側に唇弁状に広がり,長さ約 20 mm,幅約 15 mm,基部はくびれ,その内面は黄色を帯び紅紫色の斑点があり,その上縁に披針形の小裂片がつき濃紫色の小突起がある。雄ずいは5個,長さ約 4 mm,花糸は淡白色,葯は淡黄白色で互いに合着して柱頭を囲む。子房は短い円柱形で長さ約 3.5 mm,柱頭は長さ1.6mmの針状。花は雄性先熟で雄しべが花粉を出し終わると針状の柱頭をもった雌しべが伸び出してくる。◯果は披針形で長さ1 - 2 cm。熟すと5片に裂開し,裂片は渦巻き状に巻いて種子を飛ばす。
花期:8 - 10 月
分布:北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島,中国(東北部)
Impatiens ツリフネソウ属の花: キツリフネ  ツリフネソウ  ハガクレツリフネ 


10-4-20 背振山地,福岡県

10-4-20 背振山地,福岡県

10-4-20 背振山地,福岡県

10-4-20 背振山地,福岡県

9-22-15 志津倉山,福島県

9-22-15 志津倉山,福島県

9-22-15 志津倉山,福島県

9-22-15 志津倉山,福島県

9-18-16 財部・悠久の森,鹿児島県曽於市

9-18-16 財部・悠久の森,鹿児島県曽於市

9-18-16 財部・悠久の森,鹿児島県曽於市

9-18-16 財部・悠久の森,鹿児島県曽於市

9-14-08 広見山,島根県

9-14-08 広見山,島根県

被子植物  生物