ミカン科 Rutaceae

ツルシキミ(蔓樒)
Skimmia japonica Thunb. var. intermedia Komatsu f. repens (Nakai) Ohwi

山地の樹林下に生育する常緑小低木。高さ 0.3 - 1 m。茎の下部は地上をはい,先は斜上する。樹皮は灰色。葉は互生し,革質,長さ 4 - 6 cm,幅 1 - 2.5 cmの長楕円状披針形,先は鈍く尖り,全縁,基部は楔形,両面無毛,表面は濃緑色で光沢があり,裏面はやや緑白色を帯び,油点がある。葉柄は長さ 0.5 - 1 cm。雌雄異株。枝先に円錐花序を出し,花を多数つける。花の直径は約1 cm,花弁は白色で4個,長楕円形。核果は直径 5 - 8 mmの球形で,赤く熟し,翌春まで残る。
花期:4 - 5月 別名:ツルミヤマシキミ
分布:南千島,北海道,本州(東北,中部地方以西の日本海側),四国,九州;サハリン
Skimmia ミヤマシキミ属: ツルシキミ  ミヤマシキミ  リュウキュウミヤマシキミ 


4-11-21 神之瀬峡,広島県

4-11-21 神之瀬峡,広島県

4-11-21 神之瀬峡,広島県

4-11-21 神之瀬峡,広島県

6-14-09 芦別岳,北海道富良野市

6-14-09 芦別岳,北海道富良野市

11-4-13 焼立山,福岡県

11-4-13 焼立山,福岡県
被子植物  生物