Home:山からの贈り物 花名一覧 (科名五十音順) 花名一覧 (和名五十音順)
エノキグサ(榎草)
Acalypha australis L.    トウダイグサ科 Euphorbiaceae

畑や道ばたなどに生育する1年草。高さ 30 - 50 cm。茎は直立して分枝し,毛が散生する。葉は互生し,長楕円形 - 広披針形,鋭尖頭,基部はくさび形 - 円形,鈍い鋸歯縁,表面は疎らに毛があり,裏面脈上に毛がある。葉脈は裏面に凸出し,最下の側脈が基部から出てエノキに似ている。葉柄は長さ 0.8 - 5.8 cm。托葉は披針形で宿存する。花序は葉腋から出て,上部に雄花が穂状につき,その基部に総苞に包まれた雌花がつく。苞は花序の下部に1 - 4個つき,腎臓形 - 心臓形,長さ0.4 - 2.5 cmで目立ち,縁は歯牙縁で軟毛がある。雄花は小さく,8個の雄ずいが膜質の花被に包まれ,開花すると花被は4裂する。雌花の花被は3深裂し,花被片は卵形で先端はとがり,花柱の先は房状に裂ける。子房は球形で,表面には小さい突起と軟毛が密生し,果期にも残る。さく果は直径約 3 mmの球形,表面には毛があり,毛の基部がいぼ状に膨らむ。
花期は8 - 10月  英名:Asian copperleaf
分布:北海道・本州・四国・九州,琉球;朝鮮半島,台湾,中国,フィリピン


9-28-25 秋吉台,山口県

9-28-25 秋吉台,山口県

9-28-25 秋吉台,山口県

9-28-25 秋吉台,山口県

生物  花名一覧 (科名五十音順)  花名一覧 (和名五十音順)  Home:山からの贈り物