ミズキ科 Cornaceae

ミズキ(水木)
Cornus controversa Hemsl. var. controversa

丘陵や山地に生育する落葉高木。高さ10 - 20 m,直径10 - 50 cmになる。枝を扇状に四方へ広げ,階段状の樹形になる。樹皮は灰褐色または灰黒色で,縦の浅い溝がある。若枝はまるく無毛。花序の枝は果実が熟する頃には赤くなる。葉は互生。枝先に集まってつく。葉身は長さ 6 - 15 cm,幅 3 - 8 cmの広卵形または広楕円形,全縁,先端は急に短くとがり,基部は広いくさび形。表面は無毛。裏面は伏毛が密生し,粉白色。側脈は6 - 9対あり,湾曲して葉先に向かうが,ふちには届かない。葉柄は長さ2 - 5 cm,無毛で上面には溝がある。枝先の散房花序に直径 7 - 8 mm の小さな白い花を密につける。萼筒には白い伏毛が密生する。花弁は4個,長さ5 - 6 mmの長楕円形で平開する。雄しべは4個,花糸は長さ5 - 6 mm。花柱は1個,長さ約3 mm。果実は核果,直径 6 - 7 mmの球形で,6 - 10月に赤色から紫黒色に熟す。
花期:5 - 6月
分布:北海道・本州・四国・九州;アジア東南部
Cornus ミズキ属: クマノミズキ  ゴゼンタチバナ  ミズキ  ヤマボウシ 

4-30-05 標高990 m,熊本県

4-30-05 標高990 m,熊本県

4-30-05 標高990 m,熊本県
 
被子植物  生物