Home:山からの贈り物 花名一覧 (科名五十音順) 花名一覧 (和名五十音順)

ユキノシタ科 Saxifragaceae

クロクモソウ(黒雲草)
Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. kikubuki (Ohwi) S.Akiyama et H.Ohba  

深山の渓流沿いの岩上に生育する多年草。地中の根茎は太く短くはう。根出葉は長さ 2 - 15 cmの柄があり,径 2 - 8 cm,円腎形,基部は心形,両面はほとんど無毛,縁にあらい卵形で微尖頭の歯牙がある。花茎は高さ10 - 30 cm,緑色で細毛があり,茎葉はなく,上部にまばらな円錐花序をつける。花柄は長さ 2 - 5 mmで,細毛がある。花は暗紫褐色,ときに淡緑褐色,直径 5 - 8 mm。萼片は5個,卵状3角形,長さ 1 - 1.5 mm,花時には著しく反曲する。花弁は5個,長卵形,長さ約 3 mm,紫褐色まれに淡緑褐色,花時にはほぼ平開する。花盤は暗紫色まれに淡緑色で,環状に隆起する。雄蕊は10個,花盤の凹部につき,長さ約 1mm。裂開直前の葯は橙色。さく果は上部で2つに分かれ,花後には子房の上部が急速に伸び,長さ 4 - 6 mmになる。種子は紡錘状楕円形,長さ約 0.8 mm。花弁の色が淡緑色のものをセイカクロクモソウという。
花期:7 - 9月  別名:イワブキ,キクブキ
分布:本州(近畿以北)・四国・九州
Micranthes チシマイワブキ属(旧ユキノシタ属): クロクモソウ  セイカクロクモソウ  チシマイワブキ  フキユキノシタ 
Saxifraga ユキノシタ属: ウチワダイモンジソウ  クモマユキノシタ  シコタンソウ  ジンジソウ  センダイソウ  ダイモンジソウ  ミヤマダイモンジソウ  チシマクモマグサ  ナメラダイモンジソウ  モミジバセンダイソウ  ヤマハナソウ  ユキノシタ 


9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-21-25 京丈山,熊本県八代市

9-20-09 10:36 聖岳 標高 2080 m
静岡県静岡市葵区田代

9-20-09 10:36 聖岳 標高 2080 m
静岡県静岡市葵区田代

生物  花名一覧 (科名五十音順)  花名一覧 (和名五十音順)  Home:山からの贈り物