バラ科 Rosaceae

ダイコンソウ(大根草)
Geum japonicum Thunb.

山地のやや湿った樹林下に生育する多年草。高さ40 - 80 cm。茎は直立し,分枝して,上部は短い軟毛を密布し,下部は軟毛のほかに剛毛をもつことがある。根生葉は葉柄が長く羽状複葉で鋸歯があり,頂小葉は大きく,広卵形,3裂し,長さ 3 - 6 cm,ふぞろいな鈍鋸歯があり,両面にねた毛を散生する。側小葉は 5 - 10対,倒卵形で長さ 5 - 30 mm。茎葉は上部のものほど小さく,3中 - 深裂する。茎頂の分岐した花柄の先に,直径 1.5 - 2 cmの5花弁をつける。萼裂片は5個で,花時には反曲し,小花柄とともに短毛を密生する。花弁は黄色,広楕円形 - 倒卵形,長さ5 - 8 mm,幅4 - 8 mm,円頭 - やや微凹頭。雄ずいは多数。雌ずいも多数。花柱は腺毛があり,途中に関節があって捻じれる。花後,花柱が伸び,関節より上は落ちる。そう果の集まった集合果は直径約1.5 cmの球形。そう果は紡錘形で長さ 2 mm,長毛があり,花柱の残った先が鉤状になり,動物などに付着して散布される。和名は根生葉が大根の葉に似ていることによる。
花期:7 - 8 月
分布:北海道・四国・九州・朝鮮半島・中国
Geum ダイコンソウ属: ダイコンソウ  ミヤマダイコンソウ 


8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

8-15-23 新立山山麓,福岡県宗像市

被子植物  生物