賢女ヶ嶽(けんじょがたけ)(250 m) 966
大分県中津市本耶馬渓町多志田
北緯33度29分7.03秒,東経131度9分48.86秒
2025年1月12日(日)


賢女ヶ嶽山頂
国東半島の山へ行くつもりでしたが,中心部が雪で通行止めのため,急遽,耶馬溪の賢女ヶ嶽へ。

賢女ヶ嶽は以前から行きたい山リストに入っていましたが,資料を一つしか持っていなく,登山道もはっきりしなくて難儀しました。

帰りは赤テープのある尾根沿いに下りましたが,このコースは倒木が多く,登りは大変そうでした。

上りは,目印のない別の尾根を上がりましたが,無事山頂に行けました。この尾根の方が,障害が少なく,登山路としてはよさそうです。

2025年1月12日(日)
北九州 - 国道3号 - 県道296号 - ローソン?店 - 県道51号 - 県道63号 - 横代 - 国道10号 - 唐原 - 県道16号 - 国道212号 - 国道500号 - 11:53 道の駅「耶馬トピア- 国道500号 - 国道212号 - 三日月神社横・駐車

三日月神社横駐車地 - 三日月神社 - 12:19 賢女ヶ嶽登山口 (60 m) - 12:33 標高 100 m - 12:47 小尾根 (150 m) - 13:02 主尾根 (190 m) - 13:16 賢女ヶ嶽山頂 (250 m) 13:21 - 13:37 標高200 m - 13:47 標高150 m - 13:55 標高100 m - 14:05 賢女ヶ嶽登山口 - 14:11 三日月神社横・駐車地

三日月神社 - 国道212号 - 三光土田 - 県道675号 - 大貞公園入口 - 国道10号 - 中津 - 宇佐 - 別府 - 国道10号 - 16:15 道の駅「たのうら」- 国道10号 - 大分 - 国道197号 - 17:50 道の駅「佐賀関」


三日月神社横駐車地
12:10 標高 60 m

三日月神社
12:16 標高 60 m

三日月神社
12:16 標高 60 m

三日月神社説明
12:16 標高 60 m

賢女ヶ嶽登山口
12:19 標高 60 m

防獣ネット
12:20 標高 65 m

小尾根
12:47 標高 150 m

主尾根の登山路
13:02 標高 190 m

登山路
13:08 標高 210 m

露岩
13:15 標高 250 m

賢女ヶ嶽山頂
13:16 標高 250 m

賢女ヶ嶽山頂
13:16 標高 250 m

賢女ヶ嶽山頂
13:20 標高 250 m

南方に木の間隠れに見える大岳(木ノ子岳)
13:20 標高 250 m



賢女ヶ嶽登山路

賢女ヶ嶽周辺図
◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
前の山    次の山
   
Home:山からの贈り物