蛇ノ尾(じゃのお)(754 m)964 
熊本県阿蘇市永草
北緯32度54分32.94秒,東経131度1分39.88秒
2025年1月3日(金)


米塚下園地からみた蛇ノ尾
1月3日はマイナス3度。昨日の道を戻り阿蘇の山へ向かいます。「蛇」の付く山,第二弾,蛇ノ尾です。米塚下園地駐車場に車を置き,作業道に入ります。

蛇ノ尾へは,登りではなく,下りから始まります。しばらく進み,牧場に入ると登りが始まります。

ほどなく山頂部に着きましたが,三角点がみつかりません。草むらの中など探し回り,ようやく蛇ノ尾記念碑を見つけたので,そのあたりを山頂としました。

帰りは少し下って,今度は登りですが短いので米塚下園地へすぐ戻れました。

九重,阿蘇,帰りは日田とどこを周ってもたくさんの人であふれていました。天気にも恵まれ,雪もなく冬枯れの九重,阿蘇の旅ができました。

今年も良い年になりますように,本年もよろしくお付き合いください。

2025年1月3日(金)
道の駅「あそ望の郷くぎの」- 県道28号 - 県道149号 - 国道325号 - 栃の木 - 県道299号 - 県道298号 - 8:47 米塚下園地駐車場

8:46 米塚下園地駐車場 (795 m) - 8:55 標高 750 m地点 - 9:00 牧場閉鎖扉 (730 m) - 9:04 稜線取付 (725 m) - 9:31 蛇ノ尾山頂(754) ・蛇ノ尾記念碑 - 10:27 牧場閉鎖扉 - 10:48 米塚下園地駐車場

米塚下園地駐車場 - 県道298号 - 県道111号 - 国道57号 - 内牧温泉入口 - 国道212号 - 阿蘇外輪山 - 国道212号 - 小国 - 国道212号 - 松原ダム - 12:37 道の駅「水辺の郷大山」- 国道212号 - 大宮 - 国道210号- 夜明 - 国道211号 - 小石原 - 14:09 道の駅「小石原」 - 国道211号 - 県道421号 - 稲築郵便局前 - 山田川 - 県道402号 - 県道415号 - 県道421号 - 鯰田工業団地入口 - 国道200号 - 北九州


米塚下園地駐車場
8:46 標高 795 m

米塚大水神石碑
8:46 標高 795 m

作業道
8:50 標高 755 m

標高 750 m地点
8:55 標高 750 m

牧場閉鎖扉
9:00 標高 730 m

作業道
9:02 標高 730 m

稜線取付
9:04 標高 725 m

稜線の登山路
9:08 標高 725 m

蛇ノ尾山頂・蛇ノ尾記念碑
9:31 標高 754m

蛇ノ尾記念碑・背面
9:31 標高 754m

10:33 霜柱

10:33 霜柱


◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
蛇ノ尾登山路 拡大図

前の山    次の山
   
Home:山からの贈り物