草刈山(くさかりやま)(296 m)748 
福岡県飯塚市弥山・桂川町大字土師
北緯33度32分58.8秒、東経130度39分57.1秒
2024年1月7日(日)


麓からみた草刈山
今年2番目の山は, 2018年の2月に登った桂川町の弥山岳の東隣の山,草刈山です。

湯ノ浦のキャンプ場から林道を南へ進み,弥山岳への七曲コースの登山口を過ぎ,少し進むと左手の谷の入口に何も付いていない標柱があります。ここが草刈山の登山口。谷沿い道を上がって行きます。

登山道ははっきりしていますが,途中から稜線上の登山道までの間ははっきりしなくなりますが,

踏みあとが幾つもあり,なるべくしっかりした径を歩くと稜線の登山道に出ます。 稜線の登山道出ると,右手のすぐ先にかご立ての峠の標柱が見えますが,反対の方へ進みます。

広い道は支尾根に進む道でした。 稜線に出たところに,「はし」という小さな石柱があり,ここから草刈山への稜線の道があります。弥山岳の登山口で草刈山への道を親切な方に,「はしのところを行く」と教えてもらっていましたが,往きには気づかず,帰りに気づきました。

草刈山への道が見つかったら,後は尾根筋を登ったり降りたりしながら進みます。いくつか小峰を越して,やっと本物のピークで,草刈山の山頂標識もあります。

風が強いので少し戻り,風のない小峰で休憩です。下りはかご立ての峠を通り,弥山岳の方へ稜線を少し進み,キャンプ場への道標から谷を降りていきます。草刈山の登山口を右手に見てキャンプ場に降りてきました。

弥山岳と草刈山と縦走している方が多いようですが,草刈山だけで十分満足しました。

2024年1月7日(日)
北九州 - 国道200号 - 飯塚 - 県道66号 - 9:58 湯の浦総合キャンプ場・駐車場

10:11 湯の浦総合キャンプ場・駐車場 (140 m) - 10:22 弥山岳登山口 (160 m) - 10:25 七曲がりコース登山口 - 10:30 草刈山登山口 (170 m) - 10:42 稜線 (215 m) - 11:02 小峰 (240 m) - 11:02 小峰 (260 m) - 11:23 草刈山山頂 (296 m) 11:27 - 11:36 小峰 (260 m) - 11:49 小峰 (240 m) - 12:01 かご立ての峠 (215 m) - 12:10 キャンプ場への分岐 (225 m) - 12:17 砂防ダム - 12:22 グラウスコース登山口 - 12:24 草刈山登山口 - 12:27 七曲がりコース登山口 - 12:34 駐車場

湯の浦総合キャンプ場 - 県道66号 - 国道200号 - 飯塚 - 国道200号 - 北九州


湯の浦総合キャンプ場・駐車場
10:11 標高 135 m

弥山岳登山口
10:22 標高 140 m

手製登山者数計数箱
10:22 標高 140 m

七曲がりコース登山口
10:25 標高 160 m

草刈山登山口
10:30 標高 170 m

登山路
10:32 標高 180 m

稜線の道へ最後の上り
10:40 標高 210 m

支尾根に進む広い道
10:42 標高 215 m

草刈山への登山路入口・石柱「はし」
10:43 標高 215 m

小峰
11:02 標高 240 m

小峰
11:10 標高 260 m

登山路
11:14 標高 260 m

草刈山山頂
11:23 標高 296 m

草刈山山頂
11:23 標高 296 m

かご立ての峠
12:01 標高 215 m

キャンプ場への分岐
12:10 標高 225 m

砂防ダム
12:17 標高 195 m

グラウスコース登山口
12:22 標高 180 m

<稜線のオブジェ>

森のオブジェ A

森のオブジェ B

森のオブジェ

森のオブジェ

森のオブジェ

森のオブジェ

森のオブジェ

森のオブジェ

◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
草刈山登山路:赤色線 - 今回の登山路;青色線 - 2018年2月,弥山岳登山路 拡大図

前の山    次の山