福岡県宮若市宮田 北緯33度43分14.9秒,東経130度38分40.1秒 原田山(はらだやま)(160 m)780 福岡県宮若市宮田 北緯33度43分0.7秒,東経130度38分28.3秒 2019年1月3日(木) |
昨日少し足慣らしをしたので,今日は宮若市の低山に登りました。ところが,低山と言っても侮れない山でした。 登山口の標識の矢印は右斜め方向。その方向の林道を進んだのですが,違うようなので,駐車地点に戻り,今度は左の林道から山の斜面を登ってから,間違いに気づき,一回りして林道へ出て,再度駐車地点に戻り,もう一度標識を見ると,奥に赤テープがあるのにきづきました。左右の林道の間から山の中に入るのが正解でした。 いきなり道なき道を赤テープに沿って登ります。急登を経て,稜線に上がって曲がると,乙児の辻の標識のある山頂に到着です。 次は稜線を南方に歩き,160 m峰を一つ越え,植林地帯を抜けて原田山の山頂へ出ます。原田山山頂には山頂標識も山頂名もありません。分岐の地図があるだけです。 原田山山頂からは,南西方向に少し下って,分岐らしきテープのところから支尾根を降ります。急坂です。谷底が見えているので,そこに向けておりますが,最後は倒木地帯です。 谷に降りて,涸れ沢沿いに行くと,砂防ダムに出ます。左から堰堤横を進むと幅広の林道に出ます。林道は二つのため池の横を駐車地まで続きます。 原田山の登山路はテープも少なく,下山口周辺は荒れているので,取り付き場所も分かりにくく,反対廻りで登るのは相当難しそうです。
|
2019年1月3日(木) 北九州 - 国道199号 - 国道3号 - 県道55号 - 県道9号 - 県道87号 - 県道21号 - 原田 - 舗装道終点・駐車 駐車地点 (45 m) - 周辺迷歩 - 10:15 登山口 (45 m) - 10:35 緩斜面 - 10:48 急登坂 (110 m) - 10:57 頂上稜線肩 - 頂上稜線 - 11:08 乙児の辻山頂 (168.7 m) - 11:26 小峰・標柱5号 (160 m) - 11:31 鞍部 (130 m) - 11:40 原田山山頂 160 m)・昼食 11:58 - 12:06 支尾根分岐点 (140 m) - 支尾根 - 12:24 谷道 - 12:31 砂防ダム - 12:32 林道 - 12:42 上部ため池 - 林道 - 12:49 下部ため池 - 12:54 駐車地点 駐車地点 - 県道21号 - 県道87号 - 県道9号 - 県道55号 - 国道3号 - 国道199号 - 北九州 |
![]() 舗装道終点・駐車地点 9:42 標高 45 m |
![]() 登山口 10:15 標高 45 m |
![]() 登山口 10:15 標高 45 m |
![]() 登山口 10:15 標高 45 m |
![]() シカの糞 10:45 標高 105 m |
![]() 急登坂 10:48 標高 110 m |
![]() 頂上稜線肩 10:57 標高 150 m |
![]() 頂上稜線 11:01 標高 150 m |
![]() 乙児の辻山頂 11:08 標高 168.7 m |
![]() 乙児の辻山頂 11:08 標高 168.7 m |
![]() 鞍部から北西方に見える西山と靡山 11:21 標高 145 m |
![]() 小峰・標柱5号 11:26 標高 160 m |
![]() 鞍部 11:31 標高 130 m |
![]() 原田山山頂 11:40 標高 160 m |
![]() 南西方への稜線の下り 11:58 標高 160 m |
![]() 支尾根分岐点 12:06 標高 140 m |
![]() 支尾根 12:19 標高 130 m |
![]() 谷底 12:21 標高 100 m |
![]() 砂防ダム 12:31 標高 75 m |
![]() 林道 12:32 標高 75 m |
![]() 上部ため池 12:42 標高 50 m |
![]() 下部ため池 12:49 標高 50 m |