福岡県福津市勝浦・宗像市田島 北緯33度49分35.8秒,東経130度29分57.6秒 勝浦岳(かつうらだけ) (桂岳・かつらだけ) (150 m)460 福岡県福津市勝浦・宗像市田島 北緯33度49分28.3秒,東経130度29分56.7秒 2016年12月25日(日) |
今日は良い天気でしたが,近場の山へ向かいます。 まず福津市の名児山から勝浦岳へ桂神社への道標から入ります。竹林の道を上がっていきます。上の鳥居から向きが変わります。さらに登り,名児山へ着きます。三角点を確認し,山頂の石が倒れていたのを立て直します。先へ進み角度を変えて,鞍部へ降りていきます。少し登って勝浦岳北峰をから山頂の標識も無い,桂岳(本峰)へ着きます。城址なので,広々していますが,展望はありません。 帰りは戻る途中の勝浦岳北峰から別の尾根を降ります。なんとなく踏みあとがありますが,段々はっきりして,テープも会います。途中乱れますが,また小道が出てきて,無事登山口に出ました。行きのすぐのところの分岐でした。ちょっとした,周回コースが楽しめました。 この後,古賀のつぐみ岳に登りました。
|
2016年12月25日(日) 北九州 - 国道495号 - 道の駅「むなかた」- 県道26号 - 15:00 JAむなかた玄海選果場 - 県道502号 - 勝浦 - 9:55 駐車地 10:18 駐車地 - 10:20 桂神社口 - 10:21 小社 - 10:26 登山口 (40 m) - 10:34 鳥居 - 10:57 名児山 (164.9 m) - 鞍部 - 11:10 勝浦岳北峰 (150 m) - 11:15 勝浦岳 (本峰) (150 m) 11:27 - 11:30 肩 - 11:57 登山口 - 12:05 駐車地 駐車地 - 国道495号 - 県道30号 - ほたるの里 - 県道30号 - 県道503号 - 県道534号 - 薦野 - 清滝寺 - 13:10 薬師堂・駐車 - 13:20 登山開始 (130 m) - 13:45 霊岩 (245 m) - 14:12 つぐみ岳山頂 (335 m) 14:26 - 14:42 霊岩 - 林道- 15:00 薬師堂 - 県道534号 - 国道3号 - 国道199号 - 北九州 |
![]() 駐車地 10:18 標高 25 m |
![]() 桂神社口 10:20 標高 35 m |
![]() 勝浦の説明板 10:20 標高 35 m |
![]() 小社 10:21 標高 35 m |
![]() 登山口 10:26 標高 40 m |
![]() 登山口 10:26 標高 40 m |
![]() 分岐:登り(左)・下り(右) 10:26 標高 40 m |
![]() 荒れた竹林 10:27 標高 50 m |
![]() 鳥居 10:34 標高 80 m |
![]() 急傾斜の登山路 10:49 |
![]() 急傾斜の登山路 10:49 |
![]() 急傾斜の登山路 10:49 |
![]() 名児山 10:57 標高 164.9 m |
![]() 三角点 10:57 標高 164.9 m |
![]() 倒れていた石塔 11:00 標高 164.9 m |
![]() 石塔 11:00 標高 164.9 m |
![]() 鞍部への下りの稜線 11:05 |
![]() 勝浦岳北峰 11:10 標高 150 m |
![]() 北峰から本峰への稜線 11:11 標高 150 m |
![]() 勝浦岳 (本峰) 11:15 標高 150 m |
![]() マユミ |
![]() アリドオシ |
![]() ハナミョウガ |
![]() シマカンギク |