導州ヶ岳 (どうしゅうがたけ) (387 m)
山口県美祢市豊田前町保々・東厚保町川東
北緯34度9分0.1秒、東経131度7分43.1秒
江船山 (えふねやま) (376.1 m)623
山口県美祢市豊田前町保々・厚保町原
北緯34度8分45.1秒、東経131度7分10.9秒

2014年2月11日(火)


導州ヶ岳山頂から西方に伸びる稜線と江船山
今回は美祢の導州ヶ嶽から江船山への往復です。

山口県に入ると家々の屋根や木々に薄っすら雪が付いています。美祢ICから県道を少し走った所にある,導州ヶ嶽の立派な登山口付近も雪が付いています。

登山口から1−2cmの雪道をしばらく進むと360度の展望のある,導州ヶ嶽山頂に着きます。ここには立派な山頂標識があります。青空も出てきたので,ゆっくりしたいところですが,これから目指す,江船山はまだまだ先なので,すぐに出発です。

下って,登って,時にウラジロに覆われた道を掻き分け,最後は急坂を登りほぼ1時間で江船山山頂に到着です。山頂標識はありませんが展望はまままあです。西方の眼下にはマツダのテストコースのサーキットが見えます。

雲ってきて風も吹き,寒くなったので,急いで食事を済ませ,早々に降ります。もう一度通った導州ヶ嶽山頂の雪はかなり融けていました。ずっと赤テープやピンクリボンが付いていたので,迷うことはありませんでした。

2009年5月23日(土)
北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 美祢西IC - 県道33号 - 県道65号 - 豊田前町保々 - 県道235号 - 9:25 障子ヶ峠・導州ヶ岳登山口駐車場

9:39 導州ヶ岳登山口 (220 m) - 9:56 地籍図根三角点 (300 m) -10:09 岩の小峰 (340 m) - 10:13 村有林小石柱 (350 m) - 10:17 大岩 - 10:21導州ヶ岳山頂 (387 m) 10:26 - 10:47 地籍図根三角点 (350 m) - 10:57 林道出合 (315 m) - 11:15 林道三叉路 (310 m) - 急坂 - 11:29 江船山山頂 (376.1 m)・昼食 11:53 - 12:02 林道三叉路 - 12:39 地籍図根三角点 (350 m) - 13:13 導州ヶ岳山頂 - 13:42 登山口・駐車場

13:51 登山口・駐車場 - 県道235号 - 県道65号 - 県道33号 -美祢西IC - 中国自動車道 - 14:25 王司PA - 中国自動車道 - 門司IC - 都市高速 - 北九州


9:07 県道65号から見た江船山


障子ヶ峠・導州ヶ岳登山口駐車場
9:25 標高 220 m

導州ヶ嶽説明板
9:25 標高 220 m

導州ヶ岳登山口
9:39 標高 220 m

導州ヶ岳登山口道標
9:39 標高 220 m

うっすらと雪のついた登山道
9:42

ウラジロを覆う雪
9:44


標高 300 mの地籍図根三角から見た導州ヶ嶽

地籍図根三角点
9:56 標高 300 m

ロープ
10:04

岩の小峰
10:09 標高 340 m

村有林小石柱
10:13 標高 350 m

登山路
10:16

大岩
10:17

急坂のロープ
10:19

導州ヶ岳山頂
10:21 標高 387 m

導州ヶ岳山頂から西方に伸びる稜線と江船山

導州ヶ岳山頂から西方に見る崋山

境界石
10:35

地籍図根三角点(帰路)
10:47 標高 350 m

林道出合
10:57 標高 315 m

茸状崖
11:03

天然のハーフパイプ
11:05

雪が付いたウラジロ
11:14

林道三叉路
11:15 標高 310 m

江船山山頂下の急坂
11:25

江船山山頂
11:29 標高 376.1 m

西方の眼下のマツダのテストコース
11:50

江船山山頂から西方を見る;崋山とマツダのテストコース


導州ヶ岳山頂から南西方を見る;小月と九州の山々

導州ヶ岳山頂から南南西方に見る英彦山

帰路に県道65号から見た江船山


導州ヶ岳・江船山登山路 拡大図
前の山    次の山
このウィンドウを閉じる