湯来冠山 (ゆきかんむりやま) (1004.4 m)565 
広島市佐伯区湯来町大字多田
北緯34度28分36.1秒、東経132度12分47.9秒

2012年12月2日(日)


湯来冠山山頂直下冬枯れの林の雪景色
12月最初の日曜日2日の天気は曇り後雨でしたが、もみのき森林公園からの道路が冬期規制になるので、雪の降る前にと湯来冠山へ行きました。

吉和からの道,国道488号はもみのき森林公園を抜けると一車線の狭い道路になります。規制区間では一台もすれ違うことなく助かりました。冬期規制になる道なので,吉和から国道186号を北東に上筒賀まで行き,県道41号で湯来温泉まで行くのが正解でした(帰りには県道41号で帰りました)。

湯来温泉手前で集落内の旧道に入り,カーブミラーと道標のある道を上がって行くと、貯水タンクがあります。貯水槽前の小さな古いタンクの横が登山口です。

杉林を沢に沿って上がり、沢を渡りジグザクに登って稜線へでます。ここに標識があります。このあたりから雪が舞い初めます。道はしっかり付いています。背の低い笹をかき分け、杉林へ入り,最後は急坂をロープを頼りに登ると山頂です。

白く薄化粧した寒い山頂で食べるカップ麺は最高の御馳走です。下る頃には登ってきた道もすっかり真っ白になり今期初の雪を楽しみました。

あの冬期規制の道は通りたくないので、湯来温泉から北へ向かう道,県道41号から帰りましたが、こちらは2車線の道路で何の問題も無い道でした。ついでに湯来温泉の足湯に浸かりました。今年は冬タイヤにするのが遅れました。吉和ICの辺りの風景も来た時と違って白くなっていました。今日は2日(2割引きの日)なので、サービスエリアごとに停まって、買い物も楽しみました。

2012年12月2日(日)
北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 8:45 鹿野SA - 9:28 吉和SA - 8:54 吉和IC - 国道488号 - 日入谷 - 10:17 貯水タンク・駐車場・湯来冠山登山口

10:30 湯来冠山登山口 (330 m) - 水田跡石組み - 10:39 渡渉 (360 m) - 10:49 社 (410 m) - 10:53 廃屋 (410 m) - 11:14 渡渉 (550 m) - 11:38 稜線鞍部 (690 m) - 11:52 標高789 m・肩 - 11:25 急坂 - 12:30 湯来冠山山頂 (1004.4 m) 昼食 12:58 - 13:36 稜線鞍部 - 14:16 社 - 14:29 登山口・貯水タンク

14:42 貯水タンク - 国道488号 - 14:45 湯来特産品市場館 - 足湯 - 県道41号 - 上筒賀 - 国道186号 - 吉和IC - 中国自動車道 - 15:32吉和SA - 16:42 鹿野SA - 中国自動車道 - 17:42 美東SA - 19:19 門司IC - 都市高速 - 北九州


貯水タンク
10:30 標高 330 m

湯来冠山登山口
10:30 標高 330 m

水田跡石組み
10:34 標高

渡渉地
10:39 標高 360 m

リョウメンシダ
10:45 標高 395 m


10:49 標高 410 m

廃屋
10:53 標高 410 m

ジュウモンジシダ
11:25 標高 580 m

キジノオシダ
11:25 標高 580 m

稜線鞍部
11:38 標高 690 m

標高789 m地点・肩
11:52 標高789 m

湯来冠山山頂
12:30 標高 1004.4 m

吉和冠山方面の展望
 

頂上の雪
12:45 標高 1004.4 m

ミヤマシキミ
13:06 標高 940 m

ササの葉上に降り積もった雪
13:16 標高 880 m


湯来冠山登山路

吉和・湯来周辺図
吉和・湯来周辺図
島根県 山口県 寂地山 右谷山 小五郎山 額々山 赤谷山 大神ヶ岳 寂地山 大峯山 東郷山 黒ダキ山 市間山 立岩山 広高山 吉和冠山
前の山    次の山
このウィンドウを閉じる
Top Pageを開く