熊本県八代市泉町久連子・椎原 北緯32度28分41秒,東経130度55分42秒
熊本県八代市泉町久連子・椎原・樅木 北緯32度28分24秒,東経130度56分49秒 2011年5月15日(日) |
北山犬切に行きたかったのですが,石楠花越から入るのと茶臼山から入るのとで迷いましたが,茶臼山からにしました。 岳登山口から殿屋敷跡を通る林道を恐る恐る進み林道三差路付近に駐車し,歩き始めました。三差路の右,南東に延びる林道をたどり,林道終点より登山道に入りましたが,途中で道が分からなくなったので,尾根上の鹿よけネットまで登ると,はっきりした登山道に出ました。後は稜線の道を進み,茶臼山との分岐へ到着。茶臼山を往復しました。 分岐に戻り上福根に向けて良い雰囲気の道をたどり横平からの道と合流。日差しが強い上福根山頂でお昼にしました。その後山犬切へ向け出発。下福根からは周囲の展望が開けます。次のピークは中福根です。ここですでに12時少し前でしたので,まだまだ続く前福根と北山犬切はこのペースだと帰りの時間が心配でさっさと諦めました。またいつか石楠花越から北山犬切は行くことにします。 上福根まで戻り展望台に寄ってから岳登山口への分岐から登山道を戻ります。行きとは違う稜線のはっきりした道をたどり,林道に出てからはショートカットを行き,茶臼山への標識を3か所見て下り,無事駐車地へ到着。殿屋敷跡では木材の搬出作業中の車に道を譲っていただき,行き同様,すごい,でこぼこ道を恐る恐る下り久連子,椎原線に出て一安心でした。 石楠花は上福根山頂ではまだ蕾でしたが,中福根までの間と茶臼山分岐のすぐ東の小ピークは本数は少ないですが,今が盛りでした。
|
2011年5月14日(土) 北九州 - 都市高速 - 九州自動車道 - 20:06 北熊本SA - 人吉IC - 国道445号 - 23:00 道の駅・子守唄の里五木 2011年5月15日(日) 6:00 道の駅・子守唄の里五木 - 国道445号 - 県道245号 - 岳登山口 - 殿屋敷跡 - 7:05 林道三差路・駐車 林道三差路駐車地 (1000 m) 7:27 登山開始 - 8:24 林道終点 (1200 m) - 8:33 防鹿ネット - 8:45 稜線 - 9:24 茶臼山分岐 (1430 m) - 9:37 茶臼山山頂 (1445.5 m) 9:42 - 9:56 シャクナゲのピーク - 11:02 横平分岐 (1620 m) - 11:12 上福根山山頂 (1645.3 m) 昼食 11:30 - 11:40 下福根山山頂 (1630 m) - 11:57 中福根山山頂 (1580 m) - 12:16 下福根山山頂 - 12:30 上福根山山頂 12:35 -12:42 横平分岐 - 13:10 展望地 - 13:40 茶臼山分岐 - 稜線の道 - 杉林の道 - 林道 14:45 林道三差路駐車地 14:52 林道三差路駐車地 - 林道 - 殿屋敷跡 - 岳登山口 林道 - 県道245号 - 国道445号 - 15:47 道の駅・子守唄の里五木 16:45 - 県道25号線 - 宮原 - 国道3号線 - 八代IC - 九州自動車道 - 17:29 緑川PA - 18:15 北熊本SA 18:30 - 八幡IC - 馬場山IC - 北九州都市高速 - 北九州 |
![]() 林道三差路駐車地 7:27 標高 1000 m |
![]() 林道は崩落や落石があり車は通行不能 8:11 標高 1180 m |
![]() 林道終点 8:24 標高 1200 m |
![]() 防鹿ネット 8:33 標高 1210 m |
![]() 茶臼山分岐 9:24 標高 1430 m |
![]() 茶臼山山頂 9:37 標高 1445.5 m |
![]() シャクナゲのピーク 9:56 標高 1430 m |
![]() ムシカリ 10:19 標高 1470 m |
![]() ワチガイソウ 10:26 標高 1490 m |
![]() 横平分岐 11:02 標高 1620 m |
![]() 上福根山山頂 11:12 標高 1645.3 m |
![]() サイゴクミツバツツジ 11:32 標高 1620 m |
![]() 下福根山山頂 11:40 標高 1630 m |
![]() 中福根山山頂 11:57 標高 1580 m |