大分県中津市山国町中摩 北緯33度25分59.6秒、東経131度1分33.5秒 大分県中津市山国町中摩 北緯33度26分33.7秒、東経131度1分29.7秒 2008年12月23日(火) |
今日、12月23日は前に登った中摩殿畑山の南にある、釣鐘山から彦見岳へ登り林道へ降りる周回コースをいきました。
雪は2 - 3cmくらいでしたが、急登で落ち葉に積もった雪に何回かすべりました。初めは彦見岳から登ろうと思いましたが、登山口は雪のついた藪の中であきらめて釣鐘山からのぼりました。 彦見岳からの下りは赤テープはたくさんあるのですが、はっきりとした道はなく急下降でした。100mぐらい下りたところで林道が見えたので、枯れすすきの中から無事登山口へ降りることができました。 彦見岳登山口から登ると尾根までの道が赤テープが少ないので、わかりにくいかもしれません。行きは10号線から入りましたが、帰りはチェーン規制も解かれた野峠からで、三陀山、苅又山、鷹巣、英彦山も真っ白でした。釣鐘山の林道で1匹、英彦山からの道路でも3匹鹿を見ました。
|
2008年12月23日(火) 北九州 -都市高速 - 金剛IC・7:41 八幡IC - 九州自動車道 - 東九州自動車道 - 7:56 北九州空港IC - 国道10号 - 8:15 椎田道路 - 8:32 道の駅豊前おこしかけ - 国道10号 - 上毛 - 県道102号 - 国道212号 - 山国町 - 9:33 道の駅やまくに - 9:52 林道市平両畑線 - 10:39 彦見岳登山口 - 10:51 釣鐘山登山口南駐車 11:04 駐車地 (650 m) 登山開始 - 11:08 釣鐘山登山口 - 11:26 稜線肩 - 11:43 釣鐘山山頂 (852.1 m) 11:50 - 12:03 小ピーク (825 m) - 12:15 鞍部 (795 m) - 12:17 小ピーク (810 m) - 鞍部 (780 m) - 12:39 小ピーク (825 m) - 12:46 鞍部 (815 m) - 13:02 彦見岳山頂 (886 m) 昼食13:31 - 13:34 彦見岳三角点 (886.2 m) - 14:06 彦見岳登山口 (750 m) - 林道 - 14:40 釣鐘山登山口 - 14:44 駐車地点 駐車地点 - 林道 - 15:08 道の駅やまくに 15:04 - 国道212号 - 国道496号 - 野峠 - 国道500号 - 県道451号 - 県道418号 - 17:03 赤村特産物センター - 県道418号 - 県道22号(田川直方バイパス)- 国道200号 - 北九州 |
![]() 林道市平両畑線入り口 9:52 |
![]() 釣鐘山登山口 11:08 |
![]() 釣鐘山山頂 11:43 標高 852.1 m n2023 |
![]() 釣鐘山山頂 11:43 標高 852.1 m |
![]() 中摩殿畑山への縦走路の標識 |
![]() 彦見岳三角点 13:34 標高 886.2 m |
![]() 降りた斜面と下に見えた林道 14:04 |
![]() 彦見岳登山口(実際に降りた場所は登山口の50 m程北側) 14:06 標高 750 m |