チョウ目(鱗翅目)Lepidoptera

ゴマダラチョウ
Hestina persimilis japonica C.&R. Felder, 1862  タテハチョウ亜科 Nymphalinae,タテハチョウ科 Nymphalidae

黒地に白の模様がある大きなタテハチョウ。雑木林の上空や周辺を,時々滑空しながら飛ぶ。樹液にも良く来る。人家周辺や寺社の境内で見られることも多い。幼虫の食草はエノキ。幼虫で越冬する。 年2回羽化し,春型は夏型より白紋が発達している。
前翅長:35 - 50 mm 発生時期:年2回,春型 5 - 6 月,夏型 8 月
食草:エノキ
分布:北海道(中〜南部)・本州(佐渡島含む)・四国・九州(種子島,屋久島およびそれ以南の南西諸島には分布しない


6-1-14 10:55 秋吉台・長者ヶ森駐車場上, 標高 300 m
山口県美祢市美東町長登

6-1-14 10:55 秋吉台・長者ヶ森駐車場上, 標高 300 m
山口県美祢市美東町長登

7-1-06 13:25 関の山稜線, 標高 290 m
福岡県飯塚市・田川市

7-1-06 13:25 関の山稜線, 標高 290 m
福岡県飯塚市・田川市

昆虫  生物