チョウ目(鱗翅目)Lepidoptera
ルリシジミ(瑠璃小灰蝶) |
低地から山地の明るい草地に棲む。翅の裏面は灰白色,小黒点が分散する。表面は,♂は明るい青藍色,♀は外縁部が幅広い黒褐色帯となる。成虫は花で吸蜜し,地面で吸水する。♀は食樹の花や蕾などに卵を産む。蛹で越冬する。地表での交尾。 前翅長:12 - 19 mm 開張:30 - 40 mm 発生時期:3 - 11 月 年3- 4回。 英名:holly blue 食草:マメ科,ミズキ科,バラ科など多種類の植物の花やつぼみを食べる 分布:北海道・本州・四国・九州・南西諸島 (種子島,屋久島,トカラ列島) |
![]() ♂ 9-9-18 15:02 平尾台 標高 420 m,福岡県 |
![]() ♂ 9-9-18 15:02 平尾台 標高 420 m,福岡県 |
![]() ♀ 9-9-18 13:46 平尾台 標高 480 m,福岡県 |
![]() ♀ 9-9-18 13:46 平尾台 標高 480 m,福岡県 |
![]() 6-14-08 11:44 黒髪山雌岩上 標高 365 m 佐賀県武雄市山内町宮野 |
![]() 6-14-08 11:44 黒髪山雌岩上 標高 365 m 佐賀県武雄市山内町宮野 |
![]() 地面で吸水 7-17-18 8:35 ウトナイ湖畔 標高 3 m,北海道 |
![]() 地面で吸水 7-17-18 8:35 ウトナイ湖畔 標高 3 m,北海道 |
![]() 9-7-14 12:40 矢筈岳 標高 130 m 鹿児島県出水市上鯖渕 |
![]() 9-7-14 12:49 矢筈岳 標高 130 m 鹿児島県出水市上鯖渕 |