チョウ目(鱗翅目)Lepidoptera
リュウキュウアサギマダラ (琉球浅葱斑) |
海岸林、山地などに生息するマダラチョウ亜科のチョウ。前翅と後翅で地色が同じ黒褐色で,細かい浅葱色の斑模様がある。♂は後翅表の内縁部が黄白色をおび,♀は水色。ゆるやかに飛び,ランタナやアザミ類,リュウキュウヒヨドリバナなどで吸蜜する。 前翅長:40 - 50 mm 開張:約75 mm 食草:ガガイモ科のツルモウリンカ,ホウライカモメヅルなど。 発生時期: 多化性。八重山諸島では周年発生を繰り返す。土着北限近くでは,成虫で越冬 分布:南西諸島(トカラ列島,奄美諸島〜八重山諸島)九州には迷蝶として飛来する。 |
![]() 6-17-18 10:28 ネクマチヂ岳 標高 250 m 沖縄県大宜味村 |
![]() 6-17-18 10:28 ネクマチヂ岳 標高 250 m 沖縄県大宜味村 |
![]() 6-17-18 10:28 ネクマチヂ岳 標高 250 m 沖縄県大宜味村 |
![]() 6-17-18 10:29 ネクマチヂ岳 標高 250 m 沖縄県大宜味村 |