スズメ目 Passeriformes

ホントウアカヒゲ(本島赤髭)
Larvivora komadori namiyei Stejneger, 1887   ツグミ科 Turdidae

常緑広葉樹林に生息する留鳥。二次林にも生息する。繁殖期にはつがいで縄張りを持ち,オスは地上や低い枝で大きな声でさえずる。樹洞やヘゴなどの枯れ木・木の根元・倒木などに、落ち葉や蘚苔類を組み合わせた椀形の巣を作る。オスは頭から背、尾、翼の上面は橙色味のある赤色。顔の下半分から胸は黒色、腹は白色。メスの上面は暗橙赤色,下面は汚白色で,胸から脇には灰黒色で波状の横斑がある。地上や低い枝をはね歩きながら,昆虫類やクモを捕食する。産卵期は4 - 6月,卵数は3 - 5個。
全長 14 cm 声:ヒンルルルル,ヒーヒョヒョヒョ 地鳴:ピッ,ピッ
繁殖期:6 - 8月 英語名:Ryukyu robin
分布:沖縄本島


9-16-18 13:36 与那覇岳 標高 335 m
沖縄県国頭村

9-16-18 13:36 与那覇岳 標高 335 m
沖縄県国頭村

9-16-18 13:36 与那覇岳 標高 335 m
沖縄県国頭村

9-16-18 13:36 与那覇岳 標高 335 m
沖縄県国頭村

鳥類  生物